勿論 白いご飯に
のりをかけて食べるのが大好き(*^^*)
長年食べ続けている
「ちょうほうさん(もみのり)」108円(外税)
たぶん、お菓子を製造するときにでる
半端のりだと思います。
「味のり」と「焼きのり」がミックスでたっぷり入っているから
のり好きにはたまりません(^^)
袋によっては味のりが少ない物や
塩のりが混ざっている物など
当たりはずれ感が楽しいです


「酒のスーパータカぎ」さんで販売しています♪
(全店で販売しているかは不明です_(._.)_)
探してみてね☆
着なくなった服は
フリマに出したり、リサイクルショップに
持って行きます。
でも、どちらにも持って行けないような
ボロの服は汚れ拭きにします。
まず、適当にカットします♪
昨日の続きです。
天板にオイルステインを塗って
少しヤスリをかけました(^^)
なかなかいい感じ。

↓塗る前

次は側面
こちらも相当ボロです
天板にオイルステインを塗って
少しヤスリをかけました(^^)
なかなかいい感じ。
↓塗る前
次は側面
こちらも相当ボロです

ベニアみたいな素材なので
ヤスリで削ってもきれいにならない気がするので、
最近ちょっぴり気になっていた
ダイソーさんの「リメイクシート」
を貼ってみました!
ヤスリで削ってもきれいにならない気がするので、
最近ちょっぴり気になっていた
ダイソーさんの「リメイクシート」
を貼ってみました!
お~♬
1枚で両側面を貼れました(^^)
これはいろいろな所に使えるかも

引き出しに(左下)に取っ手を付けて
出来上がり~
パソコンを置いてみましたよ
天板の凹凸は気になりません(^^)
パソコン作業が楽しくなりそうです♪♪
以前、処分される寸前でいただいてきた
古い古い棚です。
天板に穴が開いています
お直ししてパソコン棚にすることにしました。
といっても
こんなにボロです
さてさてどうしたらいいかな?

まずは穴の開いた天板
何か面白いことがしたくて、
木の切れ端をパズルのように置いて
↓こんな感じにしてみました(^^)
後でオイルステインを塗る予定です。

少し凸凹が気になるけど
パソコン棚だから大丈夫
(だと思う・・・)

後は気に入るまでヤスリをかけて
きれいにしていきます。
次回につづく
古い古い棚です。
天板に穴が開いています

お直ししてパソコン棚にすることにしました。
といっても
こんなにボロです

さてさてどうしたらいいかな?
まずは穴の開いた天板

何か面白いことがしたくて、
木の切れ端をパズルのように置いて
↓こんな感じにしてみました(^^)
後でオイルステインを塗る予定です。
少し凸凹が気になるけど
パソコン棚だから大丈夫

(だと思う・・・)
後は気に入るまでヤスリをかけて
きれいにしていきます。
次回につづく

真っ赤な星型の
3cm程の花です。
糸状の葉も面白いですね♪
今日は午前中にお出かけして家に帰ると
パパさんが七輪でウナギを焼いていました

えっ七輪まで買ってきたの??
やるね~~

せっかくだから夜も七輪で何か焼くことにしました(^^)
七輪の周りを囲んでBBQ




補修できますのでご相談ください(^^)
今日は久々にのんびりした
一日になりそうです

たまにはゴロゴロ、ダラダラ、ウダウダ
まったりしよっと♪