ハンドメイドフェスタでワークショップに使った松ぼっくり。
皆さんから「綺麗~
」と褒めていただきました。
うれしい(^^)
皆さんから「綺麗~

うれしい(^^)
お隣のお宅から、
イベント前にたくさんいただきましたが、
またまた いただいてきました(^^)
なんでそんなに松ぼっくりに執着してるかというと・・・
この松の木
来年には切られてしまいそうなんです
来年には切られてしまいそうなんです

家主さんに「松ぼっくりください」とお願いしたら
「根こそぎ持っていっていいよ」とのお返事。
そうしたいけど、こんな立派な木を植える所はないですぅ

松ぼっくりは三脚で届くところまで採ったけど
まだまだ上にあるなぁ~
欲しい・・・

こんなきれいな松ぼっくりを作る松なのに
切られてしまうなんで寂しい。
松ぼっくり大事に使っていこうとおもいます。
お友達とランチへ
お互い忙しくてゆっくりできないけど、
短い時間でもおしゃべりしたら、リフレッシュできました(*^^*)
中越にある 「カフェドカシュぶなの木」のランチプレート(スープ付き)をいただきました。

ティータイムはドイツ風パンケーキがいただけるそうです。次回はそれにしよう♪
お互い忙しくてゆっくりできないけど、
短い時間でもおしゃべりしたら、リフレッシュできました(*^^*)
中越にある 「カフェドカシュぶなの木」のランチプレート(スープ付き)をいただきました。

ティータイムはドイツ風パンケーキがいただけるそうです。次回はそれにしよう♪
先日、ハンドメイドフェスタの忘年会に参加してきました。
クリスマスプレゼントの交換あり、
一人一言あり( *´艸`)
皆さんと美味しいお料理とお酒を頂きながら
楽しいひと時を過ごすことができました
皆さん、幹事さんありがとうございました。
おしゃべりの中で
「ディスプレイはどうしたら良いか?」
という話題が出て、私に話を振っていただきましたが
お酒が美味しくて
たくさんいただいたので、
たぶん適当な事をしゃべっていたと思います。
なので、真面目に(笑)
ディスプレイについてまとめてみました♪
クリスマスプレゼントの交換あり、
一人一言あり( *´艸`)
皆さんと美味しいお料理とお酒を頂きながら
楽しいひと時を過ごすことができました

皆さん、幹事さんありがとうございました。
おしゃべりの中で
「ディスプレイはどうしたら良いか?」
という話題が出て、私に話を振っていただきましたが
お酒が美味しくて
たくさんいただいたので、
たぶん適当な事をしゃべっていたと思います。
なので、真面目に(笑)
ディスプレイについてまとめてみました♪
(偉そうですいません。
少しでも参考になれば幸いです)
私は品物を作るのと同じくらいディスプレイが好きなので
語りだしたら長~くなってしまいますが
特に気を付けていることは2点。
特に気を付けていることは2点。
■品物は愛情持って一番良く見えるように置く■
顔のあるものは全部 顔が正面に向くように置く。
ポーチやバックには
クッション材などを必ず入れ形を整える。
アイテムごとにカゴなどに入れごちゃごちゃしないようにする。
おすすめポイントなどPOPも書く。

■イメージを決めて楽しい雰囲気を出す■
顔のあるものは全部 顔が正面に向くように置く。
ポーチやバックには
クッション材などを必ず入れ形を整える。
アイテムごとにカゴなどに入れごちゃごちゃしないようにする。
おすすめポイントなどPOPも書く。
■イメージを決めて楽しい雰囲気を出す■
家でディスプレイのシュミレーションをしていく。
机やパネルに布を敷く。
ポイントになるような目立つ物を置く。
(ジャックオーランタン、アジサイの花、
大きな松ぼっくり・・・など)
お客様との話のきっかけになるし、
喜んでいただけます。
喜んでいただけます。
さて、これらが正解かしら・・・
良い機会なので
ネットで調べてみました(^^)


①商品は目の高さに置く
(子ども用品は子どもの目線に置く)
高低差を付ける。
②敷物、パネルなどを使って
ブランドの世界観を出す。
③身に着ける商品を売る場合は
大きめの鏡を置く。
④商品の特徴、ポイント等、POPを書いて貼る。
⑤同じ商品をたくさん並べる。
リピート効果
⑥すべての品物が見やすく
手に取りやすいように配置する。
奥の方は高くする。
机の両サイドに高さをだす。
ブースに長い時間立ち止まってもらう事が
購買に繋がるそうです。
机に平たく物を並べるだけでは
お客様はぱっと見て離れて行ってしまいます。
POPを読んだり、鏡をみたり、
お話をしたり
(グイグイ話しかけるのは✖)
品物とブースに興味を持っていただけるようにするといいようです。
そして、ディスプレイではありませんが
ガランとしたブースにはお客様は立ち寄りにくいので、
ブースを賑わす工夫も紹介されていました。
①「オーダーメイド承ります」とPOPを書いて
テーブルの真ん中で作品の実演販売をする。
②「ラッピング承ってます」とPOPを書いて
ラッピング用品の用意をする。
③体験コーナーを作る。
など、販売者が手を動かしていてたり
一人でもお客様がいると
次のお客様が興味を持って足を止めてくれるそうです。
(私はディスプレイの手直しや場所変えを何回もします。)
そして、人気のブースを観察すること、
他の作家さんとコミュニケーションをとることも
大切と書かれていました。
とても勉強になりますね(^^)
工夫や努力が必要ですね♪
次回のイベントに生かしていきたいです。
①「オーダーメイド承ります」とPOPを書いて
テーブルの真ん中で作品の実演販売をする。
②「ラッピング承ってます」とPOPを書いて
ラッピング用品の用意をする。
③体験コーナーを作る。
など、販売者が手を動かしていてたり
一人でもお客様がいると
次のお客様が興味を持って足を止めてくれるそうです。
(私はディスプレイの手直しや場所変えを何回もします。)
そして、人気のブースを観察すること、
他の作家さんとコミュニケーションをとることも
大切と書かれていました。
とても勉強になりますね(^^)

工夫や努力が必要ですね♪
次回のイベントに生かしていきたいです。
長々読んでいただいてありがとうございましたm(__)m
フェスタの日に差し入れをいただきました。
ありがとうございました。
直ぐに食べたかったけど、
写真撮るまでなんとか我慢しましたよ。
美味しいかったです♪

そして
フェスタでリースが一つ売れ残ったので
我が家に飾ることにしました( ^∀^)
中央の青い鳥ちゃん(娘作)も残ったので、この子も私の物に♪
残り物には福があるといいますよね。
きっと、私の手元に来る運命だったのね


ありがとうございました。
直ぐに食べたかったけど、
写真撮るまでなんとか我慢しましたよ。
美味しいかったです♪

そして
フェスタでリースが一つ売れ残ったので
我が家に飾ることにしました( ^∀^)
中央の青い鳥ちゃん(娘作)も残ったので、この子も私の物に♪
残り物には福があるといいますよね。
きっと、私の手元に来る運命だったのね



手作りをするのも好きですが、
作家さんの作品を見るのも大好きです♪
自分が出店しているイベントでは
他の方のブースをゆっくり回れないのが
残念でたまりません
先日のフェスタでは会場をダッシュで回り
お買い物をしてきました♥
作家さんの作品を見るのも大好きです♪
自分が出店しているイベントでは
他の方のブースをゆっくり回れないのが
残念でたまりません

先日のフェスタでは会場をダッシュで回り
お買い物をしてきました♥
3-7mi-naさんのイヤリング

ステキな作品ばかり


昨日はハンドメイドフェスタに参加してきました。
ご来場いただいたお客様
ありがとうございました。
ご来場いただいたお客様
ありがとうございました。
スタンプラリーは凄い人気だったようですね

ワークショップもたくさん開催されていて
賑わっていましたね~♪
boroyanブースは
机にクリスマスグッツと雪だるまちゃんが
てんこ盛り
でした(^^)
お客様がたくさんお立ち寄りくださり
お買い上げいただきました。
ありがとうございました。

長女に手伝ってもらったので
お会計はお待たせせずに済んだと思います。
(たぶん
)
皆さまともお話しができて
嬉しかった(^^)
午前はあっという間に終わってしまいました。
午後はワークショップなので
急いでディスプレイをやり直して、
小さなテーブルを空けて
ワークショップの用意をしました
間に合って良かった~

こちらもたくさん作っていただけました(^^)
ありがとうございました。
一生懸命ハリネズミを作る
小さな子供ちゃんが可愛くて
癒されました♪

一日バタバタしてしまいましたが
それでもお買い物もしてきました( *´艸`)
お買い物品は明日紹介しますね♪
関係者の皆さん
主催の野の花さん
お疲れ様でした。
ありがとうございました。
ステキな人たちとイベントができて
感謝感謝です(^^)
賑わっていましたね~♪
boroyanブースは
机にクリスマスグッツと雪だるまちゃんが
てんこ盛り

お客様がたくさんお立ち寄りくださり
お買い上げいただきました。
ありがとうございました。
長女に手伝ってもらったので
お会計はお待たせせずに済んだと思います。
(たぶん

皆さまともお話しができて
嬉しかった(^^)
午前はあっという間に終わってしまいました。
午後はワークショップなので
急いでディスプレイをやり直して、
小さなテーブルを空けて
ワークショップの用意をしました

間に合って良かった~
こちらもたくさん作っていただけました(^^)
ありがとうございました。
一生懸命ハリネズミを作る
小さな子供ちゃんが可愛くて
癒されました♪
一日バタバタしてしまいましたが
それでもお買い物もしてきました( *´艸`)
お買い物品は明日紹介しますね♪
関係者の皆さん
主催の野の花さん
お疲れ様でした。
ありがとうございました。
ステキな人たちとイベントができて
感謝感謝です(^^)
明日の準備はだいたい整いましたぁ~
楽しい一日にしたいなぁ(^^)
定番の着替え動物ストラップが出来上がりました。
●くまさん男の子、女の子●
●ネコちゃん●
●リス君●
●カエルくん●
●パンダちゃん●
↓カエルくん写ってなかった
着替えは帽子、ベスト、パンツなど
豊富に揃えました( *´艸`)

この季節限定
今年も作りました。
●サンタスーツ●
赤とピンク 2タイプ

そして
boroyanブースの片隅でワークショップ
「松ぼっくりハリネズミをデコろう!!」を
開催します。
12時30分から16時です
お間違えなく。
ハリネズミの本体?ボディー?
をカゴいっぱい用意しました。
こんなに作ってどうすんの?
って思いながら止まりませんでした
松ぼっくりとボンボンに癒されに来てください。
娘とお待ちしています♥

品物を入れる袋も大量に用意しました。
プレゼント用に小袋が必要な場合は
会計の時に声をかけてください。
明日、皆さまのご来場をお待ちしております。
楽しい一日にしたいなぁ(^^)
定番の着替え動物ストラップが出来上がりました。
●くまさん男の子、女の子●
●ネコちゃん●
●リス君●
●カエルくん●
●パンダちゃん●
↓カエルくん写ってなかった

着替えは帽子、ベスト、パンツなど
豊富に揃えました( *´艸`)
この季節限定
今年も作りました。
●サンタスーツ●
赤とピンク 2タイプ
そして
boroyanブースの片隅でワークショップ
「松ぼっくりハリネズミをデコろう!!」を
開催します。
12時30分から16時です
お間違えなく。
ハリネズミの本体?ボディー?
をカゴいっぱい用意しました。
こんなに作ってどうすんの?
って思いながら止まりませんでした

松ぼっくりとボンボンに癒されに来てください。
娘とお待ちしています♥
品物を入れる袋も大量に用意しました。
プレゼント用に小袋が必要な場合は
会計の時に声をかけてください。
明日、皆さまのご来場をお待ちしております。
●ハンドメイドフェスタ in ながの●
~みんなで楽しむクリスマス~
12月10日(日)
10時~16時
Mウェーブ大会議室+小会議室+エントランス
出店者数が一年で一番多い
クリスマスのフェスタです!!
楽しみ~~~~
フェスタブログ
ぜひチェックしてからご来場ください
フェスタが2倍楽しめます(^^)

明日はハンドメイドフェスタですね。
boroyanブースには
娘や母など、私以外の作品も
少し並べさせていただいています。
フェスタに間に合うように
時間を見つけて制作してくれました(^^)
ご紹介しますね。
●毛糸のあったか お花座布団●
こちらは母作
再利用の毛糸と新しい毛糸を混ぜて
編んでいます。
配色が鮮やかでレトロ感が可愛いですね。
●磁石でくっつく動物達●
こちらは次女作
お尻と頭に磁石を入れてあるので
幾つも重ねたり、
金属に付けることができます。
あらっ 新作の動物がいますね~
リスと・・・紫の羊かしら・・・
まるまるしていて可愛い♥
●カーゼハンカチ●
生地選びとタグ代わりの丸モチーフは
boroyan作
裁断と縫製を人にお願いしています。
少しミシン目が不揃いなのでセール価格で販売します(^^)
少しずつ上達しているので応援おねがいします。
私はハンドメイドをすることで
お仲間ができ、癒され、楽しみが増えました。
そして何より購入していただける喜び、充実感

また作りたいというパワー

お~良い事ばかりじゃありませんか( *´艸`)
私の周りの人にもそんな楽しみを
広げていきたいと思っています。
ハンドメイドの押し売りと言われそう・・・
長々、下手な文章を書いてる時間はなかった

今日はもう一回更新したいです。
・・・・・参加イベント・・・・・
●ハンドメイドフェスタ in ながの●
~みんなで楽しむクリスマス~
12月10日(日)
10時~16時
Mウェーブ大会議室+小会議室+エントランス
出店者数が一年で一番多い
クリスマスのフェスタです!!
楽しみ~~~~
フェスタブログ
ぜひチェックしてからご来場ください
フェスタが2倍楽しめます(^^)
眠気がおそってくぅ~るぅ~
●冬じたくガーランド●
毛糸で編んだ
●冬じたくガーランド●
毛糸で編んだ
靴下、家、手袋
その間に
小さな雪だるまちゃん2つを飾った
オーナメントです。
壁に飾るとホッコリ空間の出来上がり♥
ラッピングして販売します。
プレゼントにいかがでしょうか?
準備できるのは明日1日。
今年最後のイベントだから
もうひと頑張りしよっと(^^)
12月10日はハンドメイドフェスタですね♪
ワクワク、ドキドキしながら
準備を進めています。
フェスタ当日、長女が一日中手伝ってくれるので
※12時30分から16時まで
小さなお子様から大人まで
短時間で楽しめるワークショップをやりまーす(^^)/
ワークショップと言っても
ほぼ完成しているハリネズミを
デコレーションして可愛く仕上げていただく
簡単なものです。
●● 松ぼっくりハリネズミをデコろう!!●●
①お好きな鼻のハリネズミを選ぶ
②お顔を油性ペンで書く
③飾りを5個選び、木工ボンドで接着する
④「紐を付けたオーナメントタイプ」
「紙コップのけん玉タイプ」
どちらかを選び紐を結ぶ
完成
※コップの絵はおうちに帰ってから書いてね

横から見ると↓

正面から見ると↓

紙コップのタイプは
コップ底の木ビーズを引っ張ると
ハリネズミが紙コップのおうちに入っていきます( *´艸`)
けん玉のように遊ぶこともできます。
大量にいただいた松ぼっくりは
汚れを拭き、
レンジでチンして虫処理をし、
種をピンセットで取り除いています。
ほんとに綺麗な松ぼっくりです(^^)
皆さまにもこの松ぼっくりに触れていただきたくて
今回のワークショップを考えました。
一緒に楽しみましょう~
ワクワク、ドキドキしながら
準備を進めています。
フェスタ当日、長女が一日中手伝ってくれるので
※12時30分から16時まで
小さなお子様から大人まで
短時間で楽しめるワークショップをやりまーす(^^)/
ワークショップと言っても
ほぼ完成しているハリネズミを
デコレーションして可愛く仕上げていただく
簡単なものです。
●● 松ぼっくりハリネズミをデコろう!!●●
①お好きな鼻のハリネズミを選ぶ
②お顔を油性ペンで書く
③飾りを5個選び、木工ボンドで接着する
④「紐を付けたオーナメントタイプ」
「紙コップのけん玉タイプ」
どちらかを選び紐を結ぶ


※コップの絵はおうちに帰ってから書いてね
横から見ると↓
正面から見ると↓
紙コップのタイプは
コップ底の木ビーズを引っ張ると
ハリネズミが紙コップのおうちに入っていきます( *´艸`)
けん玉のように遊ぶこともできます。
大量にいただいた松ぼっくりは
汚れを拭き、
レンジでチンして虫処理をし、
種をピンセットで取り除いています。
ほんとに綺麗な松ぼっくりです(^^)
皆さまにもこの松ぼっくりに触れていただきたくて
今回のワークショップを考えました。
一緒に楽しみましょう~
・・・・・参加イベント・・・・・
●ハンドメイドフェスタ in ながの●
~みんなで楽しむクリスマス~
12月10日(日)
10時~16時
Mウェーブ大会議室+小会議室+エントランス
出店者数が一年で一番多い
クリスマスのフェスタです!!
楽しみ~~~~
フェスタブログ