2017年08月25日

瓜割清水

娘と湧水探しに行ってきました(^^)

長野市西長野新諏訪町にある湧水で、
善光寺七清水の一つだそうです。
瓜割清水

この清水は浸けておいた瓜が割れるほど冷たいことから
瓜割清水と名付けられたそうで、
その名のとおり冷たく無味無臭のお水でした。
(飲んでよいかわからないのでペロッとなめてみました)
太陽の光で輝いてますicon12

瓜割清水

昔は旅人や近在の方々の飲み水として
大切に使われていたのでしょう。

車を横付けできず、暑い中
暫く迷いながら清水を見つけたので
冷たいお水のありがたみを強く感じました。

水道から飲めるお水が出ること
当たり前のようですが
感謝感謝ですねface01

湧水探しは続くかも…(笑)



同じカテゴリー(日々の事)の記事画像
ドライフラワー
ラベンダーのドライフラワー
服のお直し
菓恋さんでまったり
あけましておめでとうございます
今年もありがとうございました
同じカテゴリー(日々の事)の記事
 ドライフラワー (2024-07-31 14:05)
 ラベンダーのドライフラワー (2023-06-26 13:47)
 服のお直し (2023-06-11 22:53)
 菓恋さんでまったり (2023-01-19 16:34)
 あけましておめでとうございます (2023-01-02 15:49)
 今年もありがとうございました (2022-12-31 09:52)

Posted by boroyan at 08:26│Comments(0)日々の事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。